1月2月3月&4月1日お誕生日会
小幡さんからの報告
<対象者> 1月1日〜4月1日生まれの方
◆<芝居と舞踏ショー>
13時〜16時まで 橘炎鷹一団による芝居と舞踏ショー(参加者14名)
杉江さんが、当日に体調不良で欠席。残念がっておられました。
芝居は、江戸町火消の人情ものでした。
ストーリーは、江戸町火消「め組」の頭(かしら)が他組に者に殺害され、
まといを奪われる。小頭がまといを取り戻すために、片腕を落とした後、
酒におぼれた振りをして、若(頭の息子)に破門される。小頭は、これで
め組に迷惑がかからないと、ひとりで敵討ちに向かうが、若も駆けつけ、
敵討ち成功というものです。
芝居と解っていながらも、久々に涙で目をはらしてしまいました。
舞踏ショーは、座長の女形は好評でした。また、指定席前列の観客からの
おひねり(お札を襟元や帯に飾りピンで挟むなど)を羨ましく、
楽しく見せていただきました。
<温泉、宴会、ゲーム>
温泉入浴後、17時から宴会(参加者14名+1名)
食事を楽しんだ後、ゲームで、楽しく勝負をしました。
ゲーム結果は、次のとおりです。(敬称略)
1 あみだくじ 1等賞 Sくん&Oさん
2等賞 Tくん&Fくん
3等賞 Sさん&Tくん
お誕生日特別賞 山本さん 小幡さん
お誕生日賞 武田さん 福井さん
2 トランプゲーム(2枚のカードを選び、数の差が得点になります)
1等賞 春チーム
3 寸法当てゲーム(二人のウエスト周り寸法、二人の口と口の間の距離など)
1等賞 夏チーム
そして、ハッスル賞 Nくん おしかった賞:真田君 福原君でした。
なお、2及び3は4等賞まで、賞品ありましたよ。
◆ 二次会(アミンで)19:45 〜延々と
一次会で、武田さんと冨永君(翌日の篠山マラソンに備えて)帰宅。
田島幸児君と岡博子さんが、二次会から参加
しばらくの間、芝居と舞踏ショーの話で大盛り上がりしました。
その後、樽井君が持ってきてくれた「カニカニツアー、餘部鉄橋」や
「大阪水上バスツアー」の記録(動画)を懐かしく見せていただきました。
特に、水上バスの中では、バスから見える景色はもちろんのこと、船内に
いる同期の多くの方々が若々しく映っていましたよ。
とても貴重な記録だと思います。皆様も一度ご覧ください。
樽井君、ありがとう。